ヘルシオでウインナーのロールパン
先に言うけど、ヘルシオでも普通の出来
たまーにお休みの日には、パンを焼いてます。
いっつもおんなじウインナーのロールパンと、
チョコレートのを少し。
生地は、ティファールのパン器でこねてもらい、
成形して、焼き上げだけをオーブンでやってます。
今回は、ヘルシオで焼き上げてみました。
ウインナーパン
1.ティファールのパン焼き機(ホーム&バゲット)で生地を作る。
2.水タンク用意・天板(角皿)は下段
3.33発酵 40℃ 40分
4.29ロールパン
(手動の時は、35余熱オーブン180℃ 22~24分)
フランスパンのカマンベールチーズはさみ
1.フランスパンに切れ目を入れ、カマンベールチーズを一切れおきに挟む
2.水タンク用意・天板(角皿)は下段
3.ウオーターオーブン(余熱なし) 250℃ 12分
キノコのアヒージョ
1.アヒージョを作る。フランスパンを切る。
2.水タンク用意・天板(角皿)は下段
3.5-2 焼きたてパンあたためフランスパン
手動なら、ウオーターオーブン(余熱なし) 250℃ 12分
ウインナーパン
1-1.生地の分量
小麦粉 65g
強力粉 300g
マーガリン 30g
塩 7g
牛乳(卵残りと合わせて)215ml
ドライイースト 4g
卵 1個
ウインナー一袋(14~5本)
ブロックチョコ 7~8粒
2.小麦粉、強力粉、塩、マーガリンは計っておいて、
何回分かまとめてビニール袋に入れておくと次の時便利。

イースト.液体以外のもの
3.ドリュール用の卵を少し残し、牛乳を足して、計量する。

ドリュール用卵液とパン生地用の牛乳
4.ティファールにセットし、生地コースにて、1時間20分

生地こねてくれる

一番下に牛乳、次に粉、最後にイースト
5.生地を取り出し、ウインナー用たくさんとチョコレート用少しに分ける。
ウインナー用分は、14~5等分にして、雫型にのばして、ウインナーを入れて、丸める。
ウインナーはチョリソーでも美味しい。

太い方からクルクルと
6.チョコレート分は、長方形に伸ばしてから、刻んだブロックチョコをまき、
丸めて、ロール状にしてから、3~4つに包丁で切る。

生地は長方形にする
2.霧吹きをし、発酵させる
33発酵 40℃ 40分

40℃で30分

二次発酵させます。
3. ドリュール用の卵液をパンに刷毛で塗り、焼く
29ロールパン
(手動の時は、22~35余熱オーブン180℃ 24分)

やや色が薄い?
ついでにあと2品
フランスパンのカマンベールチーズはさみ焼き
1.材料
フランスパン1本~1本半
カマンベールチーズ1箱
1.フランスパンに切り込みを入れて、一切れおきにマーガリンを塗って、
カマンベールチーズをはさむ。

フランスパンで
2.水タンク用意・天板(角皿)は下段
3.ウオーターオーブン(余熱なし) 250℃ 12分
ピザ用チーズをかけて焼きます。

ウオーターオーブン 12分

ごちそう感あふれる
フランスパンにつけて食べようキノコのアヒージョ
1.材料
フランスパン1本
海老・マッシュルーム・エリンギなどなどなんでも
九州醤油とオリーブオイル
ニンニクみじん切り 大1
赤唐がらし1本
オリーブオイル カップ1/2
九州醤油 大1
●小鍋に入れて温める。
2.水タンク用意・天板(角皿)は下段
3.フランスパンをスライスして、天板に並べる。
5-2 焼きたてパンあたためフランスパン
手動なら、ウオーターオーブン(余熱なし) 250℃ 12分

キノコのアヒージョ
まとめ
全く、これまでのオーブンと変わらない出来栄えでした。
はじっこはやっぱり色が薄くなったけど。
少しふっくらしたかな。