こどもが小さいうちにこそ行ってほしい荒川遊園地
心がなごむ荒川遊園地へ行こう!
アクセス
料金
乗り物広場
どうぶつ広場・ふれあい広場
ポニー乗馬
魚つり広場
水あそび広場
アリスの広場
売店
お得な情報
近所の公園ではお出かけ感が物足りなくなってきたお子様に、魅惑の言葉『遊園地』。
でも、遊園地の乗り物って、身長制限があったりして、意外と小さいお子さんは乗れない乗り物が多いんですよね。
せっかくおでかけしたのに、目の前の乗り物に乗れなかったら、がっかりですよね。
そんなことなくて、小さいお子さんこそが目いっぱい楽しめる、それが荒川遊園地です。
さらにさらに、日本でただ一つの区立の遊園地なので、お値段がとってもお手頃なんです。
とっても和むほのぼのとした遊園地です。
とはいっても、乗り物の数も少なく、園内もそれほど広くありません。
だから、お子様がもうちょっと成長すると、「すっごいスリルあるアトラクションのある遊園地に行きたい!」って、言われると思います。
なので、豆汽車にまだ目をキラキラさせているうちに、お手頃な遊園地を満喫していただきたい。
実は、動物と触れ合えたり、ポニー乗馬をさせてくれたり、キャラクターショーがあったり、なかなかに、にぎわっているのです。
釣り堀やクラフト教室もありますので、意外とご年配の方も楽しめるのではないかと思います。
アクセス
都電荒川線「荒川遊園地前」で下車
降りたところの信号はスクランブルです。
歩行者用信号機が青になってから、渡ってくださいね。

都電荒川遊園地前

横断歩道の信号で渡ってね
車でご来場の場合は、土日祝日や連休時になると、11時よりも前に満車になってしまいます。
さらに、周辺に民間の有料駐車場などもないので、できるだけ早めに到着して駐車場に入るのが、攻略のただ1つのポイントです。
料金
[入園料]
大人 200円
小中学生 平日無料/土日祝日100円
65歳以上 100円
※春・夏・冬休み期間は土日祝日料金になります。
[フリーパス(平日のみ)]
入園料+大型遊具乗り放題券のセット
大人 1,200円
中学生以下 500円
65歳以上 600円
[セット券]
大人と子どもの入園料、のりもの券16枚つづりがセットになっています。
大人と未就学児 1,300円
大人と小中学生 1,300円/土日祝日 1,400円
※春・夏・冬休み期間は土日祝日料金になります。
基本的に毎週火曜日は休園日なのでご注意ください。
詳しい開園時間等は、こちらの荒川遊園地のホームページをご確認ください。
のりもの広場
遊戯施設の利用には、のりもの券が必要です。
[のりもの券]
1枚 100円
回数券 6枚 500円、12枚 1000円
子ども(2歳以上中学生まで) 1枚
大人 2枚

超高速回転する

めちゃ怖い
特にファミリーコースターやスカイサイクルは人気が高く、土日祝日は約30分~約1時間位の待ち時間になったりもします。
他ののりものは、たいていの場合、10分待たないで乗れます。
どうぶつ広場・ふれあい広場
ふれあいコーナーでは、ウサギ・モルモットを膝に抱っこできます。
羊とヤギも触れます。
ミーアキャット、ポニー、カピバラ、ウシ、ニホンザル、リスザル、ハナジカ、アライグマ、マーラ、オナガガモ、小鳥類などもいます。
一部の動物に100円で餌をあげることもできますよ。

モフモフで幸せ
ポニー乗馬
ポニー乗馬も100円です。
1回目 受付午前9時~ 乗馬午前10時30分
2回目 受付午後0時30分~ 乗馬午後1時30分
3回目 受付午後2時~ 乗馬午後3時
各回先着人数が限りがありますので、時間を見てお申し込みになってください。
魚つり広場
1時間350円~1日1300円で利用できます。
利用には、年齢制限があったり、へら鮒池/鯉と金魚の池によって、貸し竿や餌の購入が必要だったり、道具が必要だったりしますので、園の注意事項をよくご覧ください。
水あそび広場
未就園児が足だけ入れるような、小さな「流れ」があります。
夏場に、ちょっと遊ばせるのにちょうどよいですよ。

夏場におススメ
アリスの広場
春と秋の日曜日に年6回ほどキャラクターショーが開催されています。
アンパンマンとか、戦隊ヒーローが多いかな。
昔はセーラームーンと握手したこともあります。
何といっても、観覧無料ですから、簡単な内容のものが多いです。
あんまり期待しすぎてはいけません。
ただ、終わった後に、握手をしてもらえて、これも無料なのです。
物品の押し売りも一切ありませんよ。
これを目当てに訪れる人もいるほど、当日は多くの人で混雑します。
開演30分前までにレジャーシートで場所取りに行くと、最前列で楽しめますよ。
売店
そんな素敵な荒川遊園地ですが、売店が少ないです。
食べるものはあまり売っていません。
食べ物や飲み物などの飲食物は持ち込み可能なので、お弁当を持って行くのがよいですよ。
売店前のテーブルを利用したり、芝生広場でレジャーシートを広げたりできます。
桜の時期も良いですよ。
アリスの広場から墨田川沿いに桜並木があり、満開の桜を堪能できます。
穴場です。
お得な情報
荒川区は、毎月第3土曜日・日曜日を「あらかわ家族の日」にしています。
荒川遊園地は、区立の遊園地なので、この日に、18歳未満の子供を連れて優待券を持参すると入園料を無料で利用することができます。
優待券はこちらの荒川区のホームページ公式サイトから印刷することができます。
荒川区HP あらかわ家族の日